atelier.namii

2025/07/31 14:55




"シーグラスのミャクミャク。"

     

赤いビーズが手に入り、

赤とシーグラスの青で

ミャクミャク!!と思いつき制作しました。



現在開催中の2025.大阪万博expoの

自分用記念に、シーグラスのミャクミャク。(調べたところ、販売は著作権のためできず、制作はokとのことでした。)


・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


私も6月に万博に行きました。






そこで感じたことは

大屋根リング、パビリオンの建物などが

立派で、

人が協力すれば、こんなにも

すごいものが短期間で作れてしまうと

いうことの、"人の凄さ"


大屋根リングの構造は清水寺の舞台と同じとのこと。





そして、あの空間に沢山の国の人が集って、争いもなく協力して

万博を盛り上げていること。


何百もの国の人が集うことって

ほとんどないし、

いろんな国の人たちが異国の地に来て長期間、毎日盛り上げてくれていること。


最近ではこんな暑い中でも毎日

頑張ってくれていて、携わっている人みんな凄いなと思いました。


文句を言うのは簡単。

批判の批評も沢山聞いていたけど

それ以上に、

この空間をみんなで作っていることが

凄いなと感動しました。




・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 


おみやげ屋さんでの出会い。


一目惚れ!

このファイル!

ミャクミャク、可愛い!

他の動物もなんだか、好き!!



家に帰ってからこれを書いた人のことを調べたら

西宮市の木下晃希さん(23歳)の書いた絵とのことでした。


晃希さんは重度の知的障害と発達障害を持ちながらも

得意な絵の活動をされていて、多数の賞を受賞されたり

もされているようです。猫の作品がすごく可愛かったです。

お母様がInstagramをされていて沢山の動物の絵を

展示されています。@marikino0514

いつか個展も行きたいな。

応援しています。


・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 


ミャクミャクってなに?


公式キャラクター「ミャクミャク」


東京都のデザイナー・山下浩平さんがデザイン。


不思議な名前には、「脈々」と受け継がれてきた人間のDNAや知恵などを未来に受け継ぐ意味が込められているそうです。


公式HPより引用



細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物。その正体は不明。

赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。

青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。

なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、人間をまねた姿が、今の姿。

但し、姿を変えすぎて、元の形を忘れてしまうことがある。

外に出て、太陽の光をあびることが元気の源。雨の日も大好きで、雨を体に取り込むことが出来る。



プロフィールについて


◯出生地

関西のどこかにある小さな湧水地。

◯性格

人懐っこいが、おっちょこちょいでよくポカをする。

◯特技

色々な形に姿を変えられること、雨上がりに虹を見つけること。

◯好きなこと

あらゆる生き物や物事と触れ合うこと。



❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.




作品について


【使用している材料】


▪︎シーグラス

高い生命力、幸福、奇跡の出会いを引き寄せる力

マイナスイオン、癒し



▪︎水晶

浄化、邪気を払う、潜在意識を引き出す、幸運、生命力

調和、免疫力を高める、集中力を高める



▪︎用紙

伊勢の和紙を使用しています



【天然石の意味を簡単に記載しているカードをお付けしています】



【筆記体メッセージ】

"あなたが笑顔で過ごせますように"




・*:.。 。.:*・゚✽